
創作酒庵彩蔵では、オフィスやご自宅などで当店のお料理やお酒を楽しんでいただけるようにテイクアウトメニューを始めました!
ランチやご夕食にいかがでしょうか?
セットメニューの他、全フードメニューが1品 500円、2品 880円にてご提供します!
テイクアウトのご予約はお電話にて承っております。
TEL | 03-6907-3883 |
---|
- お電話でのご予約受付時間は11:00〜24:00です。
テイクアウトメニュー
セットメニュー












焼酎[180ml]
500円(税別) ※容器代+100円(税別)
芋
黒霧島 / 霧島酒造 宮崎県
原料のサツマイモが生きている。甘口で飲みやすい。
三岳 / 三岳酒造 屋久島
水の王国といわれる屋久島の名水を使い、まろやかな味わいになっております。
たちばな / 黒木本店 宮崎県
芋の持つ本来の芳香と旨みを最大限に引き出しています。やわらかい口当たりでかすかなバニラの甘い香りが感じられます。
き六 / 黒木本店 宮崎県
尾鈴山の伏流水を使い、昔ながらの手作りを守る黒麹3年熟成貯蔵酒。
もぐら / さつま無双 鹿児島県
仕込み水に七窪の自然湧水を使用し、無濾過で作られたまろやかで飲みやすい芋焼酎です。
尾鈴山 山ねこ / 尾鈴山酒造 宮崎県
山深い森の中の蒸留所で、九州108号という芋を原料とした稀代の芋焼酎。
やきいも黒瀬 / 鹿児島酒造 鹿児島県
原料の芋を24時間体制で丁寧に焼いています。焼芋の甘味とほのかな香ばしさをお楽しみください。
不二才 / 佐多宗二商店 鹿児島県
南薩摩の東シナ海を見渡す場所に建つ小さな蔵。芋本来の味と香りを残した無骨な力強い酒。
富乃宝山 / 西酒造 鹿児島県
フルーティーで華やかな香りを持つ人気の銘酒。最も和食に合うといわれている西酒造の酒。
吉兆宝山 / 西酒造 鹿児島県
黒麹で仕込み、見事なまでのパンチの効いたコクと香りが堪能できる逸品。
麦
中々 / 黒木本店 宮崎県
すっきりした飲みやすさは郡を抜く。料理の美味しさを引き立ててくれます。
尾鈴山 山猿 / 尾鈴山酒造 宮崎県
麦焼酎には珍しい香ばしい風味が特徴。肉料理との相性は抜群。
米
一連托生 / 松本酒造場 熊本県
穏やかな香りの中に華やかさを秘め、柔らかく深みのある味わいと、すっきりとした切れがあります。
尾鈴山 山翡翠 / 尾鈴山酒造 宮崎県
ほのかな甘味と爽やかなのどごし。とても上品な味わい。
文蔵 / 木下醸造所 熊本県
常圧蒸留ならではのコクと2年という熟成感があり泡盛のクースを連想させる味わいがあります。
黒糖
れんと / 奄美大島開運酒造 奄美大島
爽快感のある黒糖焼酎。蒸留後、音響振動を加えて熟成させたマイルドな口当たり。
朝日 25° / 朝日酒造 喜界島
ほのかな黒糖の風味と切れのある飲み口。原料のサトウキビは自家栽培。
長雲 25° / 山田酒造
数ある黒糖焼酎の中でも、原料の黒糖の香りはトップクラス。深いコク、豊かな香りはまさに逸品。
泡盛
久米仙 / 久米仙酒造 沖縄県
名水「堂井(ドーガー)」の沸清水により、醸された泡盛。
花島唄 / 比嘉酒造 沖縄県
南国沖縄の青空のような爽快感のある口あたりと、花開くような香りが広がる琉球泡盛です。
残波 / 比嘉酒造 沖縄県
軽やかなすっきりした飲み口。泡盛が初めての方にもおすすめできる1本。
蕎麦
八重桜 / 古澤醸造 宮崎県
世界一のソムリエ「田崎真也」氏のお気に入り焼酎。ほのかなそばの香りと熟成されたまろやかな味わいで、飲みやすい焼酎です。“そば”を食しながら是非、この焼酎を飲んでみてください。
プレミアム焼酎 1,000円(税別) ※容器代+100円(税別)
佐藤 黒 / 佐藤酒造 鹿児島県
黒麹人気牽引する芋焼酎の逸品。どの飲み方でも旨味を発揮し、黄金千貫の甘い香りとインパクトは食を誘います。力強い香りと味わいに、丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせ、重厚な飲みごたえを感じさせてくれます。
佐藤 白 / 佐藤酒造 鹿児島県
厳選された芋と最良の水、白麹仕込みで繊細な風味とまろやかさがあります。芋本来の甘さと、素直な香りを持ち、やわらかな味わいがある。「佐藤 黒」が男性的とすると、「佐藤 白」は芋の持つ甘みや温かみが、滑らかに体の中を通っていくといった女性的な味。お湯割り、ロックで!
佐藤 麦 / 佐藤酒造 鹿児島県
佐藤酒造が発売した、従来の麦焼酎のイメージをガラリと変える画期的な麦焼酎です。麦焼酎であるにもかかわらず、旨みが極めて高く、自然な味わいの豊かな麦焼酎の逸品です。造りに手間暇をかける事で、麦本来の風味があり、それでいてくさみを抑えられた最高傑作です。ローストした麦を連想させる香ばしさが、ワンランク上のテイストを醸しだしています。
森伊蔵 / 森伊蔵酒造 鹿児島県
契約農家が作る、こだわり抜いた原料を使い、50個のかめ壷によって丁寧に手造りされています。上品な香りと、やわらかな舌ざわり。その奥から、何とも言えない芋の旨味が広がり、優しく続きます。かめ壷、手作業で造ることを、変えない、変わらないというこだわりから、増産もしない為、手に入りにくく、幻の焼酎と呼ばれています。
魔王 / 白玉醸造 鹿児島県
『魔王』は天使を誘惑し、魔界への最高のお酒を調達する悪魔たちによって、もたらされた特別のお酒という意味で命名されています。熟成酒ならではの飲み飽きのしない穏やかな風味が、グラス越しに時の雄大さを知ることができます。華やかに香り立ち、豊かな余韻を残します。まさに名門の粋。
村尾 / 村尾酒造 鹿児島県
昔ながらのかめ壺仕込み、独自の蒸留法でゆっくり時間をかけてに仕上げられます。最大の特徴はなんといってもその強烈な風味、口に含んだ瞬間芋の香ばしさが一気に広がります。
伊佐美 / 甲斐商店 鹿児島県
甲斐商店で造られている焼酎は「伊佐美」のみ。元祖プレミアム焼酎といえます。丁寧な手作りかつ、黒麹造りの芋焼酎本来のまろやかな口当たり穏やかな風味と上質な味わいで、人気の高さも納得です。
日本酒[180ml]
500円(税別)※容器代+100円(税別)
くどき上手 ばくれん 吟醸超辛口 / 亀の井酒造 山形県
飲み疲れしないスッキリとした酒質、なんとも爽やかで心地よい酒です。くどき上手が追及した辛口の極み。
千両男山 純米酒 / 菱屋酒造 岩手県
香り穏やか、すっきりとした味わいでニュートラル。飲みやすく食中酒に最適です。
山本 ど辛 純米 / 白瀑酒造 秋田県
口に含むと一瞬辛さを通り越して甘ささえ感じます。
そしてのど越しの瞬間辛さが弾けます。
陸奥八仙いさり火ラベル特別純米火入れ / 八戸酒造 青森県
甘く華やかな上立ち香、みずみずしい甘みと酸味が調和し口の中に広がり、辛みと苦みがみずみずしく爽やかにキレのある余韻を楽しませてくれる芳醇旨口タイプ。
作 / 清水清三郎商店 三重県
「恵乃智」「穂乃智」「玄乃智」の3種類の中から季節によって、いろいろな銘柄をお楽しみください。
東洋美人 純米吟醸50 / 澄川酒造場 山口県
フルーティーな香りと柔らかな口当たりからじんわりとふくらむジューシーな旨みが印象的で、日本酒度以上に感じるしっかりとした辛みと心地よい酸味のバランスが抜群です。
鶴齢 純米酒 山田錦65%火入れ / 青木酒造 新潟県
新潟酒らしい淡麗辛口の王道を行くお酒。ソフトな口当たりと、芯の1本通った重厚さを併せ持った、キリリとした純米酒。
出羽桜 桜花吟醸 / 出羽桜酒造 山形県
フルーティー吟醸香と、ふくよかな味わいが特徴。吟醸酒の普及に貢献した、地酒界を代表するスタンダード吟醸酒。
鍋島 特別純米 / 富久千代酒造 佐賀県
この純米が国内外の利き酒のトップが審査を行う2002年国際酒祭りの純米酒部門で見事日本一に!上品な香りと透明感を感じさせる切れ味抜群の辛口です。上品な香りと透明感を感じさせる美味しさは是非一度お試しを!
紀土KID 純米 / 平和酒造 和歌山県
全体的に爽やかな印象ながら、お米の旨みが心地良い余韻とともに感じるお酒です。常温で十分美味しさを感じることが出来ます。
花春 甘口純米 / 花春酒蔵 福島県
やさしい甘味でバランスの良い味わいに醸した甘口純米酒です。
越乃寒梅 白ラベル / 石本酒造 新潟県
“淡麗水のごとし”で通に人気の清酒。のどごしの良さと柔らかな香りが特徴。
黒龍 純米吟醸 / 黒龍酒造 福井県
やわらかな味わい、さわやかな酔い心地、まろやかさが特長のその名の通りうまさ抜群の逸品です。
日高見 超辛口 純米 / 平考酒蔵 宮城県
超辛口ではありますが、お米のうまみはしっかり引き出しながら
広がる酸味とコクのある味わいがあります。
八海山 本醸造 / 八海醸造 新潟県
香りは控えめで、キレのある辛口。みずみずしい舌触りと、柔らかな味わいをお楽しみ下さい。
泰斗 特別本醸造 / 千代の園酒造 熊本県
原料米を59%まで磨き、丹念に仕込み醸した本醸造酒です。
深い味わいとキレのある後味に、広がりのある香りがマッチした旨味のあるお酒です。
久保田 千寿 / 朝日酒造 新潟県
吟醸規格の特別本醸造酒。飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒です。
上品でやさしい香味は、やすらぎを誘います。
鳳凰美田 剱 辛口純米 / 小林酒造 栃木県
新酒をすぐに瓶詰後、瓶燗火入。 約1年間も低温熟成し、
米の旨味を十分に引き出しました。後口のキレの良さも抜群。食との相性抜群。
浦霞 純米辛口 / 佐浦酒造 宮城県
心地よい香りとしっかりとした米のうまみ、後味のキレとバランスの良さ飲み飽きしない辛口純米酒。
プレミアム日本酒 1,000円(税別)※容器代+100円(税別)
而今 特別純米 9号酵母 / 本屋正酒店 福島県
生酒に近い風味で華やかな香り、酒自体に厚みを感じさせます。ジューシーな味わいの後のキレは抜群!
獺祭 純米大吟醸 45 / 旭酒造 山口県
果実を連想させられる華やかで上品な香り、なめらかで上品な飲み口で大人気の日本酒です。
田酒 特別純米 / 西田酒造店 青森県
ほのかなマスカットのような香り、口に含むと、旨味と甘みが心地よく膨らみます。
醸し人九平次 純米大吟醸山田錦 / 萬乗醸造 愛知県
全体的に爽やかな印象ながら、旨味が心地良い余韻とともに感じるお酒です。常温で十分美味しさを感じることができます。
梅酒・果実酒[180ml]
500円(税別)※容器代+100円(税別)
【梅酒】
シークワーサー梅酒 / 中野BC 和歌山県
シークワーサーの強い酸味が梅酒の甘さとうまく馴染んでいます。甘酸っぱい香りと爽快な味わいは夏場にぴったり。
はっさく梅酒 / 中野BC 和歌山県
梅で有名な和歌山県は、はっさくの生産量でも日本一。甘さと酸味、そして苦みが調和した味わいはどこか懐かしさを感じます。
さつまの梅酒 / 白玉醸造 鹿児島県
「魔王」でお馴染み白玉酒造の手作り梅酒。コクがあり、独特の芳香とさわやかな酸味がバランス良くとれた梅酒です。
蜂蜜梅酒 / 中野BC 和歌山県
とてもさっぱりとして爽やかです。甘さも酸味も程よく、飲みやすい梅酒。
鶴梅 完熟 / 平和酒造 和歌山県
紀州完熟梅の甘みを充分に引き出し、アルコール度数を抑えることで、ジューシーで飽きない味わいに仕上がっています。
百年梅酒 / 明利酒類 茨城県
梅の都の水戸で製造し、五年以上熟成した傑作。ブランデーベースの濃厚な梅酒で、トロリとして深みのある味わいの梅酒です。
鳳凰美田 熟成秘蔵梅酒 / 小林酒造 栃木県
栃木県産高級梅「宮ノ梅」を鳳凰美田の本吟に漬け込んで造られた秘蔵の梅酒。濾過やその他の添加物などの処理を一切行っていません。
エビス福梅 / 河内ワイン 大阪府
20年以上も前に漬けた梅酒を絶妙のバランスにてブレンド(門外不出の配合)し、爽やかで軽やかな中にも深みを感じる味わい。
【果実酒】
にごり もも酒 長野県産 もも 使用
長野県産ももをギュ-っと搾ることにより、濃厚な甘味、そしてクリーミーな口当たりがあります。ももを丸かじりしているかのような果肉感を楽しめます。
にごり 温州みかん酒 和歌山県産 みかん 使用
和歌山県温州みかんを荒く搾りました。爽やかな酸味と、さっぱりとした甘味があります。甘味と酸味のバランスがとても良いです。
にごり ラ・フランス酒 山形県産 ラフランス 使用
山形県産ラ・フランスをすりおろしました。果肉と豊かな香り、そして上品な甘さがあります。ロックで味わって頂くと、より果肉感を楽しんでいただけます。
にごり ゆず酒 徳島県産 ゆず 使用
ゆず独特の爽やかな酸味と、ベトつかない甘みがバランスよく仕上がっています。数あるゆず酒の中でも、酸味が丁度よく、多くの方に好まれる酸味です。
にごり キウイ酒 奈良県産 キウイ 使用
奈良県産キウイをつぶして果肉をさらに加えています。キウイの個性的な酸味と甘味が、一度飲むとクセになってしまいます。